目標

ディズニー史に一撃を放った『ソウルフル・ワールド』という救い

2020年12月25日、日本時間17:00、動画配信サービスディズニー+にて、ディズニー/ピクサー新作映画『ソウルフル・ワールド』が公開されました。

出典:https://disneyplus.disney.co.jp/program/soulfulworld.html?ex_cmp=dp_dis_web_top_soul

本来であれば、通常通り劇場公開する作品でしたが、コロナ禍の状況を受け、配信での公開となりました。

公開から遅れること2日、わたしも自宅で鑑賞しました。

その感想と、この作品がやり遂げた偉業について書いていきたいと思います。

※ここから先は『ソウルフル・ワールド』のネタバレを含みます。ぜひ、ディズニー+で作品をご覧になってから読み進めてくださいね。

ソウルフル・ワールド』の偉業

生きる意味って何?

結論から言うと、『ソウルフル・ワールド』はこれまでのディズニーの代名詞であった「夢は必ず叶う」を打ち破ってくれました。

『ソウルフル・ワールド』は、公開前の予告や前情報からすると、アイデンティティの模索や生きがい探しのストーリーのように見えていました。というか、そのように見せていたのかも。

主人公ジョーが、自分自身がなくて迷走する22番に生きがいややりがいを教えてキラキラして終わる、いかにもディズニー的なストーリーなのかと思いました。

ところが蓋を開けてみると、全く逆のストーリーでした。

ジャズピアニストとして憧れのステージに立つ夢を叶えたジョーは、夢が手に入った途端、それが魅力を失うのを感じます。

自分が生きる意味が分からなかった22番は、ただ歩くことやピザの匂い、舞い落ちる落ち葉の美しさに生きるときめきを見つけます。

そうなんですよ、人生って、この2点なんです。

生きがいはなくちゃいけないのか

ジョーの夢は明確でした。ジャズが好きでピアノが好きで、ステージで演奏することが夢でした。

その夢があることで、それを叶えるためにがんばることが生きがいであると信じていました。

もちろんそれは素晴らしいことなんです。ただ、夢や目標の恐ろしいところは2点あります。

それは、

  • 夢を叶えることに注目しすぎて日常が通り過ぎてしまうこと
  • 夢を叶えたそのあとが空虚になってしまうこと

ジョーはまさにこれに陥っていました。

夢を叶えることは素晴らしいことです。それはディズニーが長い歴史のなかでずっと伝え続けてきたことです。夢を見ること、それを追う姿は美しいのです。

ところがそれは必ずしも現実的ではありません。

夢があまりに現実とかけ離れていることもあります。夢があまりに壮大すぎることもあります。それでも夢を見てそれを追い続けることが果たして人として生きる上で幸福な生き方であると言えるのでしょうか。

「夢は叶う」の呪い

わたしは幼少期からディズニーが大好きでした。しかし、「夢は必ず叶う」というディズニーの呪文には疑問を抱き続けていました。だって叶ってないから。

まともに生きている人間なら分かることですが、夢は勝手に発生しませんし、勝手に叶うこともありません。自分の器に合った目標を立て、それを叶えるために努力をすることが大切になってきます。

もっと言うと、夢は形を変えるものです。その時の自分の年齢や立場、環境によって大きさを柔軟に変えていくべきなんです。10代20代のエネルギッシュなときと、家庭を持って落ち着いたときの夢は違って当たり前です。それは決して諦めた訳ではないのです。

世の中には、大きな夢を持とう! きらめく目標に向かって充実した人生を送ろう! などという、呪いの言葉が蔓延っています。ディズニーもここに加担していたのかも知れません。

では、夢や目標、生きがいって、必ずしもなくてはならないのでしょうか?

誰もが大きな目標に向かってキラキラ歩んでいなくてはいけないのでしょうか?

22番が見た世界

その答えを出してくれたのが、22番です。

彼女は、経験がないあまり人間界を恐れ(これも人間あるある)、人間界に降りることを拒絶し続けていましたが、前提が何もない、ニュートラルな状態だからこそ、ジョーにとってはごく当たり前だった毎日の何気ない出来事にいちいち感動します。

そうなんです、わたし達の毎日は、感動で溢れているんです。

こう書くと綺麗事のようですが、22番が感動していた食事の匂いやキャンディーの甘さ、心を揺さぶる歌など、ごく日常的な出来事であるために、わたし達はいつの間にか慣れてしまっているんです。

人間の脳は慣れます。そして遠くを見ます。どこか遠くには、いつかの未来には、自分を満足させてくれる場所がある、満たしてくれる世界がある。そう思い込んでしまうのです。

そして、それが「夢」という名前を持ちます。

「夢」は遠い場所にあります。人びとは、そこに行けば幸せになれると思い込んでいます。けれど、「夢」は遠い場所にありますが、確実に「今」と繋がっています。つまり、今の自分を幸せにすることが未来の自分を幸せにすることであり、「夢」を叶えることだけに注目してしまうと、ジョーのように虚無感を感じることになってしまいます。

22番は正しかったのです。今の自分を取り巻く小さな幸せに気付くことが、こんなに自分をわくわくさせてくれる。劇中で言う「きらめき」であると。大きな夢や目標や生きがいがなくっても、人生は素晴らしいのです。

幸せに生きるコツ

さて、ではわたし達が幸せに生きるには、どうするのがいいのでしょう?

わたしは、ジョーと22番のいいとこ取りをするのがベストだと思います。

まず、夢を持つことは素晴らしいことです。それを目指しているときの努力はかけがえのない経験だと思います。けど、ジョーのように叶えてしまったとき虚無感に襲われていては、せっかく夢を叶えたのにあまりにも悲しいです。実はこれに対して、別のディズニー作品のキャラクターが答えを言っています。

それは、映画『塔の上のラプンツェル』にて、空を飛ぶ星を見ることが夢だったラプンツェルが言った、「夢が叶ったあとはどうしたらいいの?」という問いに対して、ユージーンが答えています。

「また新しい夢を見つければいい」

夢がひとつ叶ったら、その時の自分の形に合った夢や目標をまた作って、またそれを目指せばいいのです。大きな夢じゃなくていい、「その時の自分に合った夢」です。

そして、ただ夢をがむしゃらに目指して毎日をないがしろにしてしまっては、いけません。人生は夢を叶えるためだけにあるのではないのです、今この瞬間を楽しむためにあるのです。

そこで、22番のように新鮮な気持ちで毎日の小さなことを楽しむ気持ちが大切になります。当たり前になっている日常に目を向けて、ひとつひとつを楽しむことです。

だって、ジョーのようにいつ突然人生が終わりを告げるかわかりません。

わたし達の思考は未来を生きるものじゃない、今を生きるべきなのです。そしてその充実した毎日が、いつかの幸せな未来を作っていくのです。

叶えたい夢があって、毎日も幸せで楽しんでいる。これが最強だと思いませんか?

まとめ

『ソウルフル・ワールド』は、大きな偉業を成し遂げたと思っています。これまでディズニーが伝え続けていた呪いの言葉、「夢は叶う」に一撃をくらわせたのです。

果たして夢を叶えることだけが幸せなのか、生きがいのない人生は負け組なのか、その答えを現してくれたのがこの映画だと思います。

ディズニーの新しい歴史の一歩だなぁと勝手に思っています。

今作の監督、ピート・ドクターは過去作『モンスターズ・ユニバーシティ』や『カールじいさんと空飛ぶ家』でも、夢や目標の在り方を問いてきました。こちらもぜひ併せて観ていただきたいです。

『ソウルフル・ワールド』は他にも記事を書きたい場面がいくつかありましたので、またお立ち寄りいただけたらと思います。

最後までご覧いただきありがとうございました!

仕事やダイエットにも!正しい目標設定の仕方

正しく目標設定できてますか?

仕事や趣味や将来の夢など、自分が目指す目標を定めなきゃいけないときってあります。

将来自分がどうなりたいか、どんな功績をあげたいか。

でも目標設定ってむずかしいんです。

目標設定は的確であるのがベスト、低すぎても張り合いがないし、高すぎると自分に悪影響が起こります。

ではどうやって設定したらいいの?

今回は目標設定をしくじったために迷走してしまったあの人を例に解説します。

こじらせ男子、カイロ・レンくん

ご存知、スターウォーズ新シリーズに出てくる厨二キャラ、カイロ・レンです。

出典:https://starwars.disney.co.jp/

1日遅れてしまいましたが、昨日11月19日はカイロ・レンを演じるアダム・ドライバーの誕生日だったんですね。

新シリーズを3作最後まで観ると、アダム・ドライバーの演技力の高さが分かりますよね、最後豹変するもんね。

さて、ここから先はスターウォーズのネタバレを含みますので、ご注意ください!

――――――――――

では、厨二男子カイロ・レン(30)がどのように目標設定を間違えてしまったのか見ていきます。

彼はフォースが強い血筋に生まれます。フォースには光の面と暗黒面があり、彼はそのどちらも自分の中に感じます。

カイロ・レンの中に広がる暗黒面を感じた、師匠であるルーク・スカイウォーカーは、彼を止めようとしてレンを闇討ちします。なぜ。

信頼していた師匠に襲われショックを受け、レンに一気にフォースの暗黒面が広がります。そして、

尊敬するおじいさんのダースベイダーみたいになる!」と、祖父であるダースベイダーを目指すことにします。

めっちゃ簡単に言うとこんな感じ。

カイロ・レンが目標設定として間違えてしまったのは、「ダースベイダーみたいになる」としてしまったところ。

あ、でも間違ってるのは「悪の組織に所属していたダースベイダーを目標にした」ことではなく、「目標の大きさ」を間違えたところにあります。

目標設定で最も大切なこと

目標を設定するとき大切なことは、自分の器に合っているかどうかです。

カイロ・レンで見てみましょう。

レンは祖父であり圧倒的カリスマ性を持った、シスの暗黒卿・ダースベイダーに憧れを持ちます。

ダースベイダーがやろうとしていた、ジェダイの粛清を、偉大なダースベイダーから引き継いで自分が終わらせると言い出します。

こっちからしてみたら、え?君が??って話です。

自分の感情コントロールも苦手、フォースやライトセーバーの扱いも未熟、そんなあなたがダースベイダーを目指すの?

できんの??

という風に見えます。

実際、レンはシリーズ中色々な壁にぶち当たりますし、自分自身悩み続けているように見えます。

そうです、「ダースベイダーのようになりたい」というのは暗黒面に落ちきれていないカイロ・レンにとって大きすぎる目標だったんです。

目標設定に大切なのは、自分自身にできる範囲を知ること、自分が努力できる大きさを知ること、それに適した目標を立てることです。

目標設定の具体例

例えば、ダイエットして痩せたい、という目標を立てるとします。

ジムに通って身体を絞るとしたら、週に何回通えるでしょう。

5kg落としたいとしたら、何ヶ月後になるでしょう。ジムに通える日数によって変わってくると思います。

食事制限はどのくらいできるでしょう、ダイエットすることにどれくらいお金と時間をかけられるでしょう。

このように、自分が抱えている要素を考え、より具体的に達成可能性の高い目標を設定します。

何も考えずに、『1ヶ月で10kg痩せる!明日から食事抜く!』とかだと、挫折するのは目に見えています。

それより、『毎日のウォーキングと週末のジム通い、間食抜きでカロリー計算して、3ヵ月で5kg減量する』という方が、より継続しやすく目標達成にも近づけます。

まとめ

自分の器に合わせて具体的に!

これが目標達成のポイントです。

まず今の自分の生活や性格、許容できる範囲などをしっかり知っておくことが大切です。

カイロ・レンの場合、「あなたのようになる」とダースベイダーに憧れる前に、自分の中に残るライトサイドに目を向けるべきだったし、ダースベイダーみたいになるには、ダースベイダーと自分とを比べて何が足りないのか何が違うのか分析するべきだったと思います。

見た目から入るんじゃなくて。

出典:https://starwars.disney.co.jp/

そんな愛すべきカイロ・レンくん(30)ですが、「自分の進む道はこれでいいの? わたしって何?」というディズニープリンセスっぷりを披露したのち、レイ(19)との出会いによって自分の目標設定が間違っていたことに気づいたんでしょうね。

シリーズの最後の最後、本名のベン・ソロに戻ったとき、これまでのレンと違ってとても頼もしく見えました。

自分に合った目標設定ができると自分が自分らしくいられて、元々持っていた能力をのびのびと発揮できるようになるんですね。

闇落ちしないような目標設定はとても大事!

無理のない、達成可能性の高い目標に向かって努力を重ねていきましょう!

最後までご覧いただきありがとうございました。